野菜生活のすすめ・しめじ


「香りまつたけ 味しめじ」


<分類>

キシメジ科シロモギタケ属(ぶなしめじ)
キシメジ科シメジ属(ほんしめじ)

<旬・産地>

人工栽培なので1年を通して出回っていますが、旬は9月から11月頃の秋です。長野県・新潟県・福岡県が主な産地です。

<選び方>

軸が太くて適度に長く、かさは黒くて小さめでハリと弾力のあるもの、株が大きいものを選びましょう。

<保存方法>

ポリ袋に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。冷凍するときは汚れを取り除き、小房に分けてからポリ袋に入れて冷凍すると便利です。

<栄養の特徴>

ビタミンB2が含まれています。他のきのこと同様、低エネルギーで食物繊維を豊富に含みます。

<おいしい食べ方>

他のきのこに比べてグルタミン酸やアスパラギン酸などのうまみ成分のアミノ酸を豊富に含んでいるため、味は抜群です。味・香りともくせがなく、歯切れがよい特徴を生かしてあっさりとした味付けにするのもいいでしょう。汁物・炊き込みご飯・あえ物・天ぷら・鍋物のほか、バター炒め・グラタンなどの洋風料理にも適しています。

<トピックス>

「香りまつたけ、味しめじ」と言われますが、この場合のしめじは「本しめじ」のことを言います。本しめじは栽培するのが困難で、ほぼ天然ものに限られ稀少なため高級なきのこです。一般的に売られているしめじのほとんどが、「ぶなしめじ」であり、ほんしめじの商品名をつけて売られています。

←前へ目次へ次へ→